宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | JR古川駅より車で数分の静かな住宅街に在ります。政治は国民をもととするという『民本主義』を主張し、国を憂い国を愛した偉大な先覚者が宮城の地にいたとは知りませんでした。館内のビデオで思想形成のもととなった郷土との関わりが分かりやすく紹介されていました。
同敷地内には、県北随一の本格茶亭「祥雲閣」があり庭園は岩石で水の流れを表現する枯れ山水はいいもんですなぁ〜としばし散策しました。お茶をいただけるとのことで、入ると本日のお点前は茶道裏千家教授「中本宗芳先生」とのこと。和室に案内されそうになり、座るのが苦手な私はあわてて立礼茶室にていただくことにしました。あ〜お茶のおいしかったこと!
近くには古川市リサイクルデザイン工房があり資源循環型社会をめざし、直せば使える廃材を利用して生活に役立てるものを作る、体験的市民活動の場です。タメになることが沢山ありました。一度行ってみてはいかがですか!
所在地 |
古川市福沼1丁目2-3 |
電 話 |
0229-23-7100 |
開 館 |
9:00〜17:00 |
入館料 |
大人310円・高校生210円
小中学生100円 |
定休日 |
月曜日(祝祭の場合翌日) |
アクセス |
JR古川駅徒歩15分 |
駐車場 |
無料 |
その他 |
|
掲 載 |
地図百科87〜89ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★★☆☆☆ |
レジャー度 |
★★★☆☆ |
満 足 度 |
★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|