宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 今回はどこの町へ行こうかなと地図を見ていたら、知人より大崎・栗原・登米地域観光推進協議会発行「宮城ろまん街道」の冊子を参考にしたらとのアドバイスがあり、各種情報を集め「源氏ボタルとキリシタンの町」東和町へ。
林林館は12角形の洒落た木造の建物で、1階は町の特産品や物産品の展示・販売。2階のレストランでは低カロリーのダチョウ料理を味わうことができます。
その後、隠れキリシタンの歴史を訪ねに米川カトリック教会。200年の歴史を感じさせてくれる伊達九代藩主周宗公が建てた華足寺山門。清らかな水辺の鱒渕川ホタルの里。三滝堂ふれあい公園では、散策路にある古生代二畳紀中期の海の堆積物、奇岩怪石「子持ち岩」を見学してきました。
山の中にある手作りコマの「かじかの森工房」はお休みのため見学できずザンネン!
三滝堂ふれあい公園近くにある「三たてそば・すぎやま」は美味しかったぞ!! 午前11時〜午後2時まで営業。休みは聞いてこなかったゴメン!
所在地 |
東和町米川字六反55-1 |
電 話 |
0220-45-1218 |
開 館 |
9:00〜18:00 |
入館料 |
無料 |
定休日 |
12月〜2月の日曜日 |
アクセス |
JR瀬峰駅よりバス60分 |
駐車場 |
無料 |
その他 |
すぎやま(0220-42-3677) |
掲 載 |
地図百科127、130ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★★★☆☆ |
レジャー度 |
★★★☆☆ |
満 足 度 |
★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|