宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 墨絵の美術館が中新田町にあると聞いて行ってみました。 鳴瀬川の橋を渡ると左に「あゆの里公園」があり、桜がほんのり色づいて、この記事が載る頃は花の見頃となります。 町の中におもしろい道がありました。「コミュニティ道路」と名付けられている人に優しい道で、車がスピードを出せないように段差があったり、道の中央に植木があったり、緩いカーブなど、地域の人たちは車に気を使わずに道路を横断しています。私は、なんか遠慮しながら車を走らせていて、こういうのもいいかなぁーと思いました。 墨雪墨絵美術館は「さわざくら公園」内に明治時代の農家を移築したものです。墨絵画家河合墨雪は、国内での活躍とともにアメリカの墨絵普及に功績があり「ヨセミテの岩」「鳴瀬河畔」「親子連れ」と、墨絵の世界を楽しむことができました。 近くには、東北陶磁文化館があり、東北6県で焼かれた陶磁器が多数展示されており、特に切込焼(宮崎町)三彩桔梗皿の色彩は素晴らしいものでした。
所在地 | 中新田町字西田1-33 | 電 話 | 0229-63-3617 | 開 館 | 10:00~16:00 | 入館料 | 大人210円 小中学100円 | 定休日 | 月曜日、祝日の翌日 | アクセス | JR古川駅よりバス26分 | 駐車場 | 無料 | その他 | 12月1日~2月末は休館 | 掲 載 | 地図百科90、104ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 | ★★★★☆ | レジャー度 | ★★★★☆ | 満 足 度 | ★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|