宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 今度はどこに行こうかな? みやぎ地図百科を探していると目に付いたのが桃生町。町の特徴の欄には、旧北上川改修時に出た砂を盛り上げた場所で、砂丘としては奥州一、人工砂丘としては日本一と記載されており、鳥取砂丘みたいな所があるのかなーと思いながら地図を片手に出かけてみました。 桃生中学校の後ろに松林が広がっていて、そこが植立山公園と表示されており、砂丘はいずこにあるのか、その辺をグルグル探してみましたが見当たりません。 話を聞くと松林のある所が砂丘とのことで、小高い山がポコポコとあり、地面を蹴ってみると砂地が少し見えました・・・・。 また、桃生町は茶の産地として北限といわれているので、桃生茶の茶畑を見に県道30号線を行き鹿島茶園へ、茶園そばの北上川の所には、樫崎渡船と地図に書いてあったので、うまくいけば渡し船に乗れるかな?と期待して行ってみましたが、船はあるが近くに船頭さんがいなくて乗れずにザンネン! アッ、帰りに桃次郎のきびだんごを買ってくるの忘れてしまった!
所在地 | 桃生郡桃生町中津山 | 電 話 | 0225-76-2111 | 開 園 | 公園なので出入り自由 | 入園料 | 無料 | アクセス | 陸前豊里駅から約2q | 駐車場 | 無料 | その他 | 桃次郎のきびだんごが有名 近くに樹齢600年如来の杉 | 掲 載 | 地図百科140、148ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 | ★★★☆☆ | レジャー度 | ★★☆☆☆ | 満 足 度 | ★★☆☆☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|