宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 今回は、小春日和の天気に誘われて、列車の旅と洒落込んでみました。仙石線、東北本線、常磐線と乗り継ぎ亘理駅で下車、町の空気が何となく甘酸っぱく感じたのは、イチゴの生産地としてのイメージがあったせいかな! 駅の裏側には、お城風の建物「悠里館」があり跨線橋を渡って行ってみました。 この建物は、郷土資料館、町立図書館、視聴覚ホールや展望ホールなどがあり、企画展として「ひな人形」展が行われていたので入ってみると、亘理伊達家伝来ひな飾り、古今びな、享保びなのほか、こけしびな、ガラスびななどの創作びなも展示されており楽しめました。 また、郷土資料館の中には、亘理町の歴史の移り変わりをわかりやすく、各コーナーごとにして展示されておりました。 帰りは当然、亘理イチゴを買ってきました。 あーおいしかった!
【県内のひな人形展】(平成14年) 齋理の雛まつり(丸森町・齋理屋敷)2月5日〜3月31日 こけしびなまつり(蔵王町)2月1日〜3月20日 お雛まつり展(村田町・歴史みらい館)2月26日〜3月3日 こけしビナの展示(白石市・弥治郎こけし村)2月2日〜3月3日
所在地 | 亘理町字西郷140番地 | 電 話 | 0223-34-8701 | 開 館 | 9:00〜16:30 | 入館料 | 大人300円 高校150円 小・中学生70円 | アクセス | JR亘理駅下車 | 駐車場 | 有り | その他 | 月曜、祝日休館 入館料は常設展も含む | 掲 載 | 地図百科54、64ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 | ★★★★☆ | レジャー度 | ★★★☆☆ | 満 足 度 | ★★★☆☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|