宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 田尻町に馬形杉と言う馬の形をした珍しい杉があるという情報が寄せられましたので早速「みやぎ地図百科」を見ながら行って来ました。
馬形杉は大崎八幡神社参道の中ほどにあり、樹高38M・周囲7Mで、根元の形が馬の臀部、後ろ足、尻尾にそっくりで、首の長い馬に見えました。
近くにある手作りハム「田尻ハム」工房にいったら日曜定休のため本日休み。仕方がないので「ジャージー田尻組合」直売所に行き牛乳をごっくん! 季節限定のずんだシャーベットを食べながら桜で有名な加護坊山へ。
四季彩館の入り口に遮光器土偶の等身大レプリカが展示されており、その姿は愛嬌のある宇宙人の様にも見えました。昭和18年恵比寿田遺跡で発見された縄文時代晩期のもので完全なものとしては日本最大、重要文化財指定、現在は国立博物館所蔵です。
所在地 |
田尻町大沢字加護坊峰山178-1(四季彩館)
|
電 話 |
0229-39-0404 |
開 館 |
9:00〜17:00(施設により異なる) |
入館料 |
無料 |
休館日 |
第1月曜日(12〜3月毎週月曜日) |
アクセス |
JR田尻駅よりタクシー |
駐車場 |
無料 |
その他 |
展望風呂300円 |
掲 載 |
地図百科98、105ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★★★☆☆ |
レジャー度 |
★★★★☆ |
満 足 度 |
★★★☆☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|