宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 川崎町に、今、噂の清水があるとの情報がありましたので、インターネットで調べてもらい早速行って来ました。
国道286号線を山形方面に向い、旧笹谷街道の松並木を見ながらドライブ。どこかに看板でもあるのかなと思いきや、どこにもなし…。よく地図を見ると、『小屋の沢林道』とある。「新東北笹谷渓流つり」の看板を目印に国道より左折約3?奥に入った所に、にじますの釣り場がありここで一服しながら釣りをしたら、短時間で3匹ゲット! 清水はさらに奥にあるとのことで、1?位進んだが、私の車ではちょっとムリと判断し途中Uターン。行く場合は4WDの車の方が良いようです。帰りにボートピア川崎に寄り、1レースお遊びで3連単を買ったら、見事にハズレ! さて、次はどこと思い地図を見て、近くに支倉常長の墓がある円福寺へ、小高い所に墓がありました。
支倉常長の墓は、大郷町東成田や仙台市北山光明寺にもあり、どれが本当の墓?
所在地 |
川崎町大字今宿字小屋の沢 |
電 話 |
0224-84-5297 |
開 場 |
6:00〜18:00 |
入場料 |
2400円・中学生以下1900円
入場料は釣りする方のみ |
アクセス |
笹谷I.Cより車で20分 |
駐車場 |
無料 |
その他 |
釣った魚の持ち帰り無料 |
掲 載 |
地図百科75、83ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★☆☆☆☆ |
レジャー度 |
★★★☆☆ |
満 足 度 |
★★☆☆☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|