宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 東北屈指の大地主として知られていた斎藤家の広大な敷地の内に、宝ヶ峯遺跡(縄文時代後期~晩期)の貴重な土器、石器、土偶などが展示されております。特に、人形の土偶を見ていると、縄文人の感性の豊かさが感じられました。
また、併設されている斎善資料館では、大地主斎藤家の歴史を今に伝えています。庭園は手入れが行き届いており、春の日を浴びての散策は、しばし時の流れを忘れてしまいました。
帰りに、管理人のおばちゃんが酒造りに使われた「金名水」で入れてくれたコーヒーをいただいたところ、美味しいのなんのって!最高でした。
近くには奥州三木と言われる「しだれ栗」のある箱泉寺やイギリス・ウェールズ地方の農場をイメージした施設「エスパース喜多邑」。そして、県立自然公園旭山では、桜はふくらみつつあり、今月 日過ぎ頃には見頃となる模様で、今年の花見は旭山公園に行こうと思っています。
所在地 |
河南町前谷地 |
電 話 |
0225-72-2038 |
開 館 |
10:00~16:00 |
入館料 |
大人500円・高校以下300円 |
休館日 |
月曜日、祝祭日の翌日 12月1日~3月~31日(冬期休館) |
アクセス |
JR前谷地駅より徒歩8分 |
駐車場 |
無料 |
その他 |
|
掲 載 |
地図百科144、147ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★★☆☆☆ |
レジャー度 |
★★★☆☆ |
満 足 度 |
★★★☆☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|