宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 東北の湘南と言われている福島県境に近い磯浜漁港を目指して県道38号線「ストロベリーライン」を南下、道路沿いには直売店やイチゴハウスが多数点在しており春の香り? が漂っているようでした。磯浜ではサーファー達が波乗りに興じていて、この寒いのによくやるなーとつぶやいたら、連れがオジンにはムリムリと言われた!
仙台藩内に5ヶ所ある唐船番所跡の1つがここにあるが昔の面影はないものの、眺めはとても素晴らしく、青空と海の色がなんとも言えずしばし眺めていました。
歴史民族資料館には山元町の考古・歴史・民俗・自然環境をテーマに別けて分かりやすく展示しており、館内には昔懐かしい「いろり」炉端が再現されていて、「やまもと民話の会」の会員が"『聞きさござえん、ざっと昔』と称して月1回いろりを囲んで昔話を聞かせてくれます。今回たまたま居合わせた会員の方に特別に昔話を聴くことができラッキー!
※『聞きさござえん、ざっと昔』は1月18日・2月15日・3月15日 午後2時〜3時に開催
所在地 |
山元町浅生原字日向13-5 |
電 話 |
0223-37-0040 |
開 館 |
9:30〜16:30 |
入館料 |
大人200円・高校100円
小中学生50円・幼児無料 |
休館日 |
月曜・祝祭日 |
アクセス |
JR山下駅タクシー8分 |
駐車場 |
無料 |
その他 |
|
掲 載 |
地図百科55、64ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★★★☆☆ |
レジャー度 |
★★☆☆☆ |
満 足 度 |
★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|