宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 「産業道路より卸町方向へ行ったところの東部工業団地内に、大人も子供も楽しめる施設があり、しかも無料」。との情報が寄せられたので、地図百科で場所を確認して早速行ってみました。
ちょっとわかりずらい所に海のメルヘンミュージアム「鐘崎笹かま館」がありました。館内に入ると右手にカラクリンプラザがあり、太古の魚シーラカンスを模したオブジェが空を飛んでる姿はなかなかユニークでした。メモリアルギャラリーには、「あおば比呂司」のほのぼのとした絵画を展示していて鐘崎のトレードマークの「赤い魚」いーもんですな…。水のない立体映像水族館は、海中エレベーターで海の底に降りて散歩をしている気分を味わえ、メガネをかけて見た映像は迫力があり充分楽しめました。カラーの影絵を世界で初めて制作した、藤城清治氏の幅15mの大壁画には2300匹の魚が群れ泳いでいました。
私、数えてみようかなと思いましたが途中で目が疲れてやーめた!
所在地 |
仙台市若林区鶴代町6-65 |
電 話 |
022-236-3341 |
開 館 |
10:00〜17:00(6〜8月は〜18:00) |
入館料 |
無料 |
定休日 |
第3月曜日 |
アクセス |
JR仙台駅よりバス25分 |
駐車場 |
無料 |
その他 |
団体(10名以上)は要予約 |
掲 載 |
地図百科3、4、11、28ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 |
★★★★★ |
レジャー度 |
★★★★☆ |
満 足 度 |
★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|