宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 「みちのくおとぎ街道」とは、宮城県白石市と山形県南陽市を結ぶ国道113号線のことです。 子供の頃に聞いたおとぎ話に出てきそうな雰囲気や景色を観光名称として使われております。 今回は、東北道・国見I.Cから小坂峠(国道46号線)を登り七ヶ宿町へドライブしてきました。 峠より見る眺めは一枚の絵を見ているようでいいもんです。 万蔵稲荷神社の赤い鳥居の多さにビックリ!? 大きな角材を立て掛けているような材木岩は奥州街道一の奇観といわれているのもうなずけます。 大名が宿泊した安藤家本陣は風格のある茅葺き屋根で堂々とした外観をしています。今回は未公開のため中の様子が分からずザンネン。 滑津大滝は別名「二段滝」とも呼ばれ高さ10M、幅30Mで渓流沿いには遊歩道が整備されており新緑の季節か夏に来たらいいところだなぁーと思いました。 帰りに寄った「ウッド・ギャラリー柏和木」はけやきを素材にしたテーブルやイス、飾り棚などを制作・販売しているので寄ってみてはいかがでしょうか!!
所在地 | 刈田郡七ヶ宿町 | 電 話 | 0224-37-2177(七ヶ宿町商工観光課) | 開 通 | 24時間 | 通行料 | もちろん無料! ガソリン代は各自持(笑) | アクセス | 白石ICより国道4号を南下し113号に入る | その他 | 柏和木は月曜日定休 | 掲 載 | 地図百科79、84ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 | ★★★☆☆ | レジャー度 | ★★★☆☆ | 満 足 度 | ★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|