宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

遊誘みやぎ71
| | 平成11年に新築した博物館は、まず門をくぐると大きな池があり、人工の滝の音が涼しさを演出し猛暑の中でもホッとできる空間が素晴らしい。館内は旧石器時代の縦穴式住居を再現したものや、東北地方の歴史を時代別に近現代まで9つのコーナーにしたものなどがあります。昔懐かしい近所の駄菓子屋さんの住居には、ダイヤルチャンネル式の白黒テレビが今も写っておりビックリ!特別展コーナーには、正月に飾る幣束の数々や、東北各地の風習にまつわるものが多数展示されています。皆さんぜひ親子で歴史を勉強してみませんか! また、9月29日には、歴史博物館のすぐ目の前に、JR東北線の新駅「国府多賀城駅」ができるので、アクセスが楽になります。
所在地 | 多賀城市高橋1-22-1 | 電 話 | 022-368-0101 | 開 館 | 9:30〜17:00 | 入館料 | 大人400円 高校生200円 小中学生100円 | アクセス | JR国府多賀城駅下車1分 | 駐車場 | 完備(無料) | その他 | 毎週月曜(祝日を除く) | 掲 載 | 地図百科52、53ページ |
大山清特派員の遊誘ミシュラン
ファミリー度 | ★★★★☆ | レジャー度 | ★★★☆☆ | 満 足 度 | ★★★★☆ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|