宮城県松島町からお届けします ミニコミ紙ぶんぶんのHP

松島ぶらり旅
| | ろう人形歴史博物館として昭和59年に開館されました。中に入るとまず「みちのくの偉人」が近代より現代まで 体が各県別に展示してあり、等身大の大きさで顔の表情・髪のはえぐあいなど本物の人間が立っているよう見えてちょっとビックリしました。 中を進むと奥州仙台藩祖伊達政宗公の波乱に満ちた生涯を シーン200体で名場面を再現。臨場感溢れる解説テープを聴きながら見ていたら、戦国乱世の時代へ迷い込んだ気分になりました。また、伊達政宗公のコンピューターで再現された声を聞くことができ、不思議な感じがしました。 向かいにあるみちのく館企画展示室にはNHK大河ドラマ「伊達政宗」のロケスナップ写真やポスターなども展示されています。
所在地 | 松島町松島字普賢堂13-13 | 電 話 | 022-354-4131 | 開 館 | 9:00〜16:30(12/21〜3/20) 8:30〜17:00(3/21〜12/20) | 入館料 | 一般 1,000円 中高生 600円 小学生 500円 | 駐車場 | 無料 | 館内案内 | 有 | 障害者用設備 | トイレ、リフト | 休憩場所 | 喫茶・食堂 | 見学の目安 | 約40分 |
大山清特派員のぶらり旅メーター
家族向き | □□□■□ | 個人向き | 由 緒 有 | □□□□■ | 斬 新 的 | ビックリ | ■□□□□ | カンゲキ |
|
|
|

(有)松島佐藤新聞店
|